カレンダーを見て、びっくりあっけにとられ。わかっているけれど…もう12月!毎年この時季に同じセリフを申しますが…あっという間の1年です。良い事もたくさんあったはずですが、すぐ思い出すのはそうじゃない事の方…。でも、負けてたまるか‼さあ来い来年!それでもって、福も来い‼た―くさんやって来い‼しかし、力まず、この子のように、のんびりほんわか福、来い来い。うぐいす色のちゃんちゃんこが素敵な干支子です。身長6cm¥2.200-(+税)愛知瀬戸製
カレンダーを見て、びっくりあっけにとられ。わかっているけれど…もう12月!毎年この時季に同じセリフを申しますが…あっという間の1年です。良い事もたくさんあったはずですが、すぐ思い出すのはそうじゃない事の方…。でも、負けてたまるか‼さあ来い来年!それでもって、福も来い‼た―くさんやって来い‼しかし、力まず、この子のように、のんびりほんわか福、来い来い。うぐいす色のちゃんちゃんこが素敵な干支子です。身長6cm¥2.200-(+税)愛知瀬戸製
ふっくら、ころん。日本では北海道に生きるシマエナガです。少し前にネット上で話題になりました。この枝にいるのは、ぬいぐるみ!リビングのシェルフに飾りたい。本物の野鳥 シマエナガ のことは、彼らの聖域に踏み込まずに見守りたい!バードコールもありますよ。
たとえば、見慣れた部屋の景色に一つ小さな変化を起こすと、とても気分が明るくなったりする。チェストの引出し、一段だけ取手を替えてみる。いつものワンピースに新しいブローチを付けるように・・・。「そうだ、全部一緒じゃなくていいんだ」トルコブルーの陶器の取手を選んでみました。¥500-(+税) φ33mm
フォトスタンドとは呼ぶものの、たとえば、散歩で拾った落ち葉や、庭の花の押し花、頂いたバースデーカードも。この小さな窓に移して眺めてみる。過ごした時間を切り取れば、大切な景色となる。プリミティブな古木のフレーム¥1.000-(+税)W13cm/H16.5cmチェンマイ製
ゆったりと寄り添っている犬2匹。なにを思っているのだろう。静かな風景だな。そばで見守りたい気分です。犬のオブジェ¥2.800-(+税)W10cmH8cm ブラス製
夕暮れに吹く風に秋の気配を感じます。日の傾きも早くなってきて、ゆっくり余暇を楽しみたくなるこの頃です。リビングも秋支度。フラワーベースを新調するのもいいかもしれません。秋の新作が届き始めていますよ。静かな佇まいのブルーグレーのベースに入れたのは、リューカデンドロン。アートフラワーです。陶器のフラワーベース¥1.500-(+税)H14cm
デスクの上で「ちろっ」と上目づかいをしてるのは、眼鏡を預かってくれるオブジェ。イギリス人デザイナーによる愛嬌たっぷりな犬のグラスホルダー。伴侶犬の先進国イギリスならではのラブリーなデザイン。見た目よりどっしりと安定感がある樹脂製。こんな子がデスクにいると、気分が和みます。¥3.200-(+消費税)
トルコブルーの抹茶碗。手におさまる大きさです。深海の様な深い碧と浅瀬の澄んだ淡い青とが交わる。吸い込まれそうな景色が広がっています。これからの季節に楽しめる抹茶碗です。¥2.000-(+税)10×6.3cm 岐阜
新潟県燕市、優れた金属食器を作り出すプロフェッショナルの聖地。伝統的な製品をていねいに作り出すプロ達の自由な発想と、ユニークな遊び心から生まれた、ピック型コースターですよ。ギターを愛する人へ贈りたい。優れた研磨テクニックによるダメージ加工がされている。使い込んだ風合いがまた絶妙です。ステンレス製 92mm×97mm ¥600-(+税)
陶器のキャンドルホルダー。タイ製です ユニークなペイントが施されたゾウは、なんだか誇らしげ。タイの人々はゾウをとても大切にしています。ゾウをモチーフにした様々な工芸品からはそんな人々の愛情が感じられます。キャンドルのカップにアートエアプランツを飾ってみました。
大切な小さな物は定位置にいてもらう。静かな佇まいのブラスのプレートにのせて。絵になる日常の安心。¥1.000-(+税)Φ9.5インド製
手を伸ばしてすぐ届く所にボックスティッシュは置いておきたい。必要だけど、目立たせたくない必需品ですね。シンプルなリネンのティッシュケースカバーはいかがですか?上質なシャツのようなスレッドボタンがアクセント。¥2.300-(+税)20cm×35cm/リトアニア
野うさぎのいる部屋。
毎日なにかとぱたぱたと。時間に追われる日々ですが、リビングに、寝室に、もしもこんな野うさぎが居たならば…。気分が軽くなるかもしれません。
まるで炎のように揺らぐ蝋素材LEDキャンドルライト。ほんの少し部屋の照明を落としてキャンドルライトを灯せば時間がゆったり流れるような…。4Hと8Hのタイマー機能もうれしい。¥2.160~/デンマークはシリウス社企画製品
一番背丈の高い「鶴首型」で高さがわずか86mmの小さな美しい一輪挿し。1600年代の初期伊万里時代から有田で焼かれた壺をモチーフに作られました。有田で古い歴史を持つ排泥鋳込み成形で素地が作られ、伝統的な染付、赤絵付は下描きもせず、一つひとつ手書きで作られます。古来より伝わる伝統的な壺の形を五分の一ほどに縮小した「涙壺」という一輪挿しです。白磁¥1.728 / 染付・赤絵¥3.240 有田焼
リビングで余暇をたっぷり楽しむ。お茶を飲んで、本を開いて、クッションに体を預けては、まどろむ。クッションカバーをこれからの季節に合わせて。リトアニアリネンのクッションカバー45×45 ¥4.104-
イギリスから来た猫のヴィンセント。どうぞよろしく。この子の生みの親はイギリス人デザイナーのデボラ・ビーバーさん。穏やかな笑顔がとても素敵な方です。作品についてお話をうかがいました。「タイやスリランカにいるモデル職人やハンドペイント職人と緊密に協力し、イギリスで昔から伝わるテクニックを用いてイギリスらしい作品づくりを目指しています。私の作品は全てイギリス海峡を見渡せる田園地方でデザインをしています。最近では、日本にも作品を愛してくれるファンができています。」自然豊かな地で動物たちの表情豊かな作品が生み出されています。キャットマスクポットVincent /H12cm
今日は立秋。しかし、まだ日本中が盛夏といった毎日ですね。とはいうものの、道端には秋の草たちがすでに準備を始めています。季節を先取ることが得意なこの国では、季節の変わり目を草花で感じ取り、楽しむことも得意。この花は菊。これからの季節を代表する花。日本を象徴する花ですが、リビングに飾り、楽しむことに少々苦手意識があるようです。ところが近年、ヨーロッパのフローリスト達が菊に出会い、魅了されました。彼らは大輪の菊花を解き放ち、日本人が嫉妬するほどのアレンジを演出しています。品種改良も行われたり、今や新品種は逆輸入もされています。古来から日本で愛されてきた菊花。そろそろ日本の美を日常に取り入れて慈しむ頃でしょうか。マム/クリーム(アートフラワー)¥820-花径11.5cm
しっとりと、すとんと、佇んでいる姿が涼しく。浜辺で見つけた流木の小枝を飾ろうと思います。鈴木さんの白いベース。¥4.320(税込)h12cm/ブナ材(防水性ではありません)
寒暖の差がつらいこの時季とはいうものの、春めく日差しにうれしみも感じられます。もうじき桜も花を咲かせます。静かにゆらぐお香のけむりをながめながら、安らぐ時間を楽しむ。桐箱入り香立付¥1.296-
「木の製品は生きています。それは共に時間を過ごすということ。時が経ち、艶とともに愛着も増すような作品を目指しています」と鈴木さん。このベースもオブジェもサンドペーパーを使わず、鉋で仕上げられます。それはすごい手仕事。鉋仕上げによって木肌は生かされます。生きた表面の細胞から、やがて時の経過とともに木の持つ油分がじんわりと染み出て、艶が増していきます。木に真っ直ぐ向き合い、語りかけ、生み出す。澄み切った森を抱き、呼吸をしているような作品たちです。アートフラワーとドライフラワーを楽しむフラワーベースh:12cm¥4.320-サクラ材/ケモノのオブジェ¥2.700-クルミ材
ぽてっとして穏やかな信楽焼の花器に、インド製のハンギングスタンド。壁にかけても表情豊かにあれこれ飾れます。春は、野の花を飾るのもよし。夏は、思い出の貝がらをあしらったり、秋は、木の実、冬は、リースを吊るしたり。盛りだくさん。信楽焼球花入れφ7×h9cm¥1,577インド製アイアンハンギングスタンド2way.d37.5×w11.5×h14cm¥3,672
ガラスのフラワーベース枝物をたっぷり生けこんでみたり、牡丹のように大輪の花も映えます。
光を通して、壁に映るプリズムも美しく。
M:¥5,200(+税)h260φ140mm S:¥3,700(+税)h170φ140mm
仕事で留守がち。わんぱくな猫と暮らしている。子育て奮闘中。とにかく、泣きたくなるほど忙しい。なるほど、それでは私を飾ってはいかがでしょうか。私はアートフラワーと申します。 水を注がずとも、私はいつも変わらぬ姿で、あなたが眺めるそこにおります。偽物と呼ばないで。生花と同じく、大切な存在でありたい。ブバリアバンドル / ¥486 / H20cm
ipodとつなげてスピーカーとしても使える木のラジオ「イコノツープラス」インドネシアのプロダクトデザイナー・シンギーカルトノ氏により立ち上げられた木製品のブランド、magno [マグノ]の製品です。インドネシアでは残念ながら、大切な資材である木々が無計画に伐採され、そこに暮らす人々に十分な利益を残すことなく、海外へ輸出されてしまっている現状もあります。magnoの製品はインドネシアのカンダンガンという小さな村で、人々に働ける機会をつくり、ひとつひとつ、丁寧に制作されています。そして、大切な木材を無駄なく使用した「小さくて機能的な木工製品」を作り、素材の有効利用を考えています。「より少ない木材で、多くの仕事を」をポリシーに、コミュニティに力を与えるデザインプロジェクトの作品です。他に、ギフトにも素敵なステーショナリーセットなどもあります。写真:AM/FMラジオ・スピーカー機能付き¥25.704
● にっぽんのちからセレクト
人気柄の桃太郎の懐紙が届きました。いろいろと使いたくなる。プレゼントしたくなる。そんな懐紙です。30枚入¥432
●にっぽんのちからセレクト
あわただしい毎日に、ほんのひと時 深呼吸をするように香りを楽しみましょう。何も考えずに、ゆったりとながれる煙の行方をただ見つめているだけ。リラックスできますように。¥1,404- 74mm×74mm *5寸くらいの磁器などのお皿の上に置いてお使い下さい。
「雷窯」その窯は柴田町にあります。ジェームス・オペさんにお願いして作っていただいた 小さなベースたちが到着しました。柔らかな虹色だったり、朝靄色だったり、そのひとつひとつが特別のいっぴん。小さな個展のように、2月2日からお目見えです。どうぞ手にとってご覧ください。左からh10cm/中央h7cm/右h12cm¥2,376(税込)~
雄雄しい表情ではあるけれど、ふっくらとした背格好なので、どこかやんちゃな童子ふくろうのような香炉。500円玉貯金箱にしたくもなるような…。鋳物のどっしりとした安心感があり、織部と金彩の色合いがいい。¥5,400- w95/d95/h120mm
●にっぽんのちからセレクト
無垢の木の温かな質感をそのままに、森の香りがする身長測定ツール。思い出も一緒に刻んでゆく。h190cm¥9,800(+税)樹種いろいろ。
毎日、毎日忙しいけれど、どこかに出かけたいけれど、体をを動かしたいけれど…。けれど、けれどが今日も山積みだけれど「ふっ…」と一息ついた時、視線の先に君を見つければ、風を切って走る自分を思ひ、しばしくつろぐ。小さけれどもたのもしい君。全長22cm¥3,564-
部屋の空気を暖めるように空気感も暖める。小さなグリーンを育て、ほんのりとあかるく灯す。生きている植物を包むようにアートグリーンを飾ってみる。引き立てあい、寄り添う姿は気持ちを春のように暖めてくれる。ブリキのポットに入った小さな観葉植物¥1,620 / アートグリーンのユーカリ¥1,026 / ベリーピック¥410 / LEDワイヤーライト¥1,944(すべて税込)
小ぶりなお手玉。小さな手で遊べるように。しゃりしゃりとなつかしい音がする。¥756-(5個組)日本製
「お茶にしましょう」
クワの葉茶は食物繊維が豊富。抗酸化作用に効果的といわれています。ゆっくりとお茶を楽しむ時間を大切に。
¥800-(+税)ティーバッグ3g×8個入り
fogのインド製ハンドメイドのワイヤーバスケット届きました。
素朴ですとんとした姿がながめていてなごやか。いろいろ入れておきたい物が次々に浮かんできます。Mサイズ¥1,404- w25×d23×h10cmL サイズ¥2,376- w45×d29×h17cm
●にっぽんのちからセレクト
「Float」という名の蚊遣り。セラミックデザイナー岡崎さんの作品です。シンプルでやわらかなかたち。「側面下部を削ぐことで、浮いているような軽やかな印象があり、指を掛けて持ちやすくなっています」。と岡崎さん。専用のステンレス製線香ホルダー付きなので毎回灰のあとかたづけなしでらくちんです。水洗いOK。¥6480-(税込価格)φ138×h40mm
シャリ感が手に気持ちいい「ふすま」の生地で作った ブックカバーです。奈良の伝統工芸美の織物と柔らかい紙を裏打ちしました。本のサイズに合わせて上下左右を自由に折って使います。いろいろな柄をそろえました。いぬ¥1,080-235×380mm
リビングはファブリックアイテムから春を呼ぶ。 fog linenworkの新作クッションカバー。
できるだけ農薬に頼らない農業に取り組む無茶々園さん。そのやさしい目線で作られた家族みんなで使いたい入浴剤「家族入浴料ぽんかんの香り」思わず湯船でなんども深呼吸してしまいますよ。
50g×5包入り¥1,200(+税)
1包販売¥240(+税)
アクセサリー置きにもかわいいですね。
中川政七商店のオーガニックコットン100%のハーフケットのご紹介です。
中川政七商店のタグも可愛いです。
白クマ、またはホッキョクグマ。
見る角度で表情が生まれます。
おうちに一匹、白クマはいかがですか?
うさぎのお母さん(お父さんかもしれません)と、子うさぎが寄り添って寝ているオブジェです。
このWebサイトで紹介も2回目★
入荷するとすぐ売れてしまう人気者。
黒色バージョンで再登場です。
このネコたち、実は眼鏡をかけてます。
おまけに、手には虫眼鏡をもっています。
作りの良さとクスッとさせてくれるところが人気の秘密です。
ふんわり白いきめ細かな香炉灰「ひつじ雲」。
固まりにくく 保温性の高い香炉灰です。
最後まで燃え残らず、お香の先を灰の中に残しません。
安全のためにお香を寝かせてご使用もできます。
また、燃え尽きた灰が香炉灰となじむためお手入れも不要です。
お好きな陶器に香炉灰を入れて、器をいためず気軽にお香を楽しむことや、聞香用としてもお使いいただける高品質の香炉灰です。
左奥 パニエ 8,190円(W45cm Φ31cm H21cm) 右奥 ハーベスト8,190円(W54cm Φ27cm H22cm) 真中 バザール 5,040円(W36cm Φ25cm H25cm) 左前:フラワー 7,140円(W60cm Φ32cm H14cm)右前 ピーナッツ8,190円(W49cm Φ28cm H19cm)価格は全て税込みです。
いろいろな形のラタンのバスケットたちです。
パニエ、ハーベスト、バザール、フラワー、ピーナッツ。
使う用途や形から連想される名前ですよね。
アンフィニッシング(無塗料)です。ラタン本来のツヤをお楽しみください。
マングローブ植物をモチーフにした、木の根の形がユニークなオブジェです。
4つの足(根)で安定しています。
上部は空洞になっているので、フェイクグリーンなどを飾っても。
ほのぼのとした猫の形の和紙ランプです。
石州(島根)産の特製オリジナル和紙を使用しています。
ひとつひとつ丁寧に作られたペーパーキャットシリーズ
「ひだまり のら」の夢之助くんです。
可愛いい耳やブチ模様、自慢のおヒゲも光ります☆
「ひだまりのら」は、たくさんの仲間たちがいます。
お近くにお立ち寄りの際は、どうぞ見に来てください!
鮮やかな色とガラスの透明感が美しい片口デザインのフラワーベースです。
インテリアのアクセントにも。
色違いでブルーもあります。
愛媛県今治市は国内最大規模のタオル産地。
独自の品質基準に合格した高品質のタオル製品が「今治タオル」と呼ばれます。
最初から洗濯をしなくても吸水性がよく、柔軟剤を使用して洗わないタオル。
良く水を吸い、サラッと乾く、
「使って気持ちの良いタオル」。
surba-surbiでは何種類かの今治タオルを取り扱っています。
ぜひこの気落ち良さを体感してください。写真はブラウン。他にベージュもあります。
作り手がフランスの蚤の市で見つけたアンティークのパニエ(かご)。
これを忠実に再現したかごのご紹介です。
しっかりと編み込まれていて、おでかけにもインテリアにもお使いいただけます。
使うほどに愛着の増す一品です。
フィンランドで生まれ、現在はリトアニアで生産されているBarker Textiles(バーカーテキスタイル)社の人気アイテムです。
やさしい肌触りのコットンブランケット。
通気性と保湿性に優れ、オールシーズン使えます。その評判は高く、北欧をはじめとしたヨーロッパの多くの病院や公共施設で採用されているほどです。
ポップカラーブロックで文字遊び。使い方はいろいろ。
5cm×5cmの立方体だから、横に並べても、縦に積み重ねても。
チーク材インド製
アルファベットブロック/¥840
インドネシアが誇る工芸品。
アタの目が細かく丁寧にしっかり巻いて編み込まれものを厳選して取り揃えています。
アタ細工
プレイスマット ¥1,890(税込 以下同)
コースター ¥420
かご ¥2,100
季節によって商品の入れ替えをしています。
入荷するとすぐ売れてしまう人気商品。
ブックエンドの他に、同じレジン製の猫シリーズ(釣りをしてる猫。ぶら下がる猫。クマと昼寝をする猫、など)があります。
フランスヴィンテージ調のロマンティックなランプ
¥12,600と17,600のタイプがあります。
クリプトン球25w-40w使用
¥17,640 H:60cm Φ:16cm
¥12,600 H:54cm Φ:16cm
カラフルなモザイクが陽気なベース。
キャンドルホルダーとしても楽しめます。
宮崎の陶芸作家。
崎村さんの作品には
ダンディズムと森の空気感が共存する不思議な魅力があります。
画像はペッパーシリーズのポット。
同じシリーズのマグカップもあります。
バリ島在住ホームデコデザイナーの手掛けたユニークなアイアンフレームクロック
アルミ製で軽量。アンティーク調仕上げ。